平成30年度 学校行事
平成30年度の学校行事はこちらからご覧いただけます。
生徒会役員選挙
月18日(月)、来年度前期生徒会役員の選挙がありました。
立候補者の7人は生徒会として活動していく上での公約や抱負を語り、責任者は推薦理由について説明していました。
今回の立候補者は定員内の人数であったため、信任投票により全員の当選が決まり、4月より新生徒会としての活動がスタートします。
合格発表
3月14日(木)、合格発表がありました。
春の暖かな日差しのもと、自分の受検番号を見つけ歓声をあげたり抱き合ったりして、喜ぶ姿が見られました。
2学年 社会保険講話
3月11日(月)2年生を対象に社会保険講話が開催されました!
講師には中小企業診断士の萩谷暁夫先生をお招きし、「社会保険と労働のルール」をテーマに講演をしていただきました。
萩谷先生の講演は経産省の社会人基礎力を例に、企業が求めている人材を紹介しながら、その中で労働基準法や労働契約法との関わりを知るところから始まり、講演中盤にはブラック企業の見分け方や、国連が提唱する(持続可能な開発目標)SDGsと企業選びを結びつけた内容に、生徒たちは自分なりの問題意識を持つことができました。
経産省が提唱する社会人基礎力では、その中で「前に踏み出す力」の重要性が強調されています。
那珂校生は今回の講演で得た知識を活用し、進路に向かって着実に前に踏み出し始めています。

 

第32回卒業式
3月1日(金)、第32回卒業式が行われました。
来賓の方々、そして保護者の皆様に見守られながら、卒業生156人は、3年間を過ごした想い出いっぱいの学び舎を後にしました。
卒業生に皆さん、ご卒業おめでとうございます!幸多き人生を祈っています♪







英語暗唱大会
2月26日(火)、第25回英語暗唱大会が開催されました。
クラス予選を通過した代表生徒8名により発表を行い、1年、2年それぞれ最優秀賞1名と優秀賞2名が選ばれました。
一人一人の発表からはそれぞれの工夫と努力がとても伝わり、素晴らしい暗唱大会となりました。



卒業生による進路講話
2月22日(金)、1年生と保護者の皆さんを対象に、卒業生による進路講話が開催されました。
お招きした講師は、茨城大学、高崎経済大学、茨城キリスト教大学、茨城県警察、ひたちなか母と子の病院で活躍する、平成28年度と29年度の卒業生の皆さんです。進路を実現するための取り組みと、進路を実現した今の生活の様子など、たくさんの体験談を話してくださいました。

小論文ガイダンス
 昨年に引き続き、2月18日(月)に1学年を対象とした小論文ガイダンスを行いました。
外部講師の方より、「小論文と作文の違い」についてと、「小論文を書くための基本事項」について、詳しい説明を頂き、生徒も熱心に聞いている様子でした。
 1学年は25日(月)に小論文模試を予定しています。各自対策をとって模試に望んでほしいと思います。
British Hills研修会
2月16日(土)~17日(日)の2日間、British Hillsを会場に1年から3年まで合わせて16名の生徒が、ネイティブの先生方に囲まれ英語研修をしてきました。
オール英会話の2日間は、ゲームやクイズ、スコーン作りなど、多彩なプログラムを楽しみ、生徒たちはとてもリラックスして楽しく英語のコミュニケーション力を磨いてきました。担当となったスコットランド人の先生とオーストラリア人の先生とはとても仲良くなることができ、生徒たちのたくさんの笑顔が見られました。


始業式
1月8日(火)、3学期始業式が行われました。
始業式に先立ち、関東大会に出場する囲碁部の壮行会が開催されました。
終業式
12月21日(金)、2学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち表彰式が行われ、大勢の生徒が表彰をされました。
大学模擬授業

12月12日(水)、1,2年生を対象に大学模擬授業が行われました。
茨城大学、茨城キリスト教大学、常磐大学、常磐短期大学、跡見学園女子大学、足利大学、国士舘大学と、合わせて7つの大学より10人の先生をお招きし、10種類の講座が開かれました。大学教員による専門的な講義を体験し、生徒たちは普段よりすこし緊張した様子で、真剣に講義を聞いていました。

秋季学校説明会
11月17日(土)、中学生を対象とした秋季学校説明会が開催されました。
11の中学校より合わせて16名の中学生が参加しました。夏に行われた学校説明会と同様に全体会での学校概要の説明、校内案内、部活動の見学、学校紹介DVD視聴と多くの内容が盛り込まれ、充実した時間となりました。特に校舎案内では、生徒会役員と中学生が親しく会話をしている様子が印象的で、参加してくれた中学生にとって、那珂高校がこれまで以上に身近な存在となってくれたように感じました。

参加してくださいました中学生の皆さん、そして中学校の先生、保護者の皆さま、ありがとうございました!
献血
10月30日(火)、那珂高校を会場に献血が行われました。
本校では、開校以来30年以上日本赤十字社と連携し献血活動を継続してまいりましたが、一昨年から新たな試みとして県内初の「地域に開かれた献血活動」をスタートいたしました。おかげ様で今年度も、保護者の方々のご協力もいただき、昨年より約20名多い、100名を超える生徒・保護者・教職員が献血に協力しました。
これまでにも献血を経験している生徒は慣れた様子で、また今年度初めて受ける生徒は少し不安そうな様子でした。生徒と献血センターのスタッフの方々が直接関わることで、自分の体や健康についてや献血の重要性について知る貴重な機会となりました。
献血に協力してくれた皆さん、ありがとうございました。

芸術鑑賞会
11月1日(木)、東京芸術座を招き、芸術鑑賞会を開催しました。
全校生徒が体育館に集まり、「夏の庭ーThe Friendsー」を観劇しました。舞台装置や照明、音響等などの効果で、普段の体育館が劇場に変身し、生徒たちは演劇の世界を堪能しました。
終演後に生徒会役員よりお礼の言葉と花束贈呈があり、劇団からは色紙のプレゼントがありました。
東京芸術座の皆さん、ありがとうございました!

3年 性教育講話
10月22日(月)、水戸地区の養護教諭の先生方7名を講師にお迎えし、「命を受け継ぎ生み育むものとしてみんなに考えてほしいこと」という題で、性教育講話が行われました。
妊婦体験、赤ちゃん人形を抱っこするなどの実践、そしてロールプレーイングを通して、一人一人が命について真剣に考える、貴重な時間となりました。
類型説明会
10月20日(土)に1学年、2学年保護者対象の類型説明会を開催しました。
1学年は主に文理選択について、2学年は3学年で履修する選択科目について、それぞれ担当の教員が説明をし、全体会終了には希望者対象に個別面談も行いました。
「出口に責任を持つ学校」として、生徒の進路実現を職員が一丸となって支援していきます。
PTA朝の登校指導
10月18日(木)、PTAと後援会それぞれの役員の皆さんが朝早くから那珂高校昇降口前に並び、朝の登校指導を行いました。この日は那珂高校のマナーアップ週間となっており、生徒会役員も正門前で生徒達に声かけを行いました。
登校してきた生徒たちは大勢での出迎えに少し恥ずかしそうではありましたが、全員が大きな声で「おはようございます」の挨拶をしていました。
1学年 大学見学会
毎年1学年を対象に実施している大学見学会を、今年度は10月17日(水)に4つのグループに分かれ、実施しました。
普段の高校生活とは違う大学の雰囲気に、生徒たちも興味をもって見学していたようでした。
進路を考えるにあたって、とても良い経験になったと思います。


 つくば国際大学・国際医療福祉大学

 会津大学・会津短期大学

 明治大学・立教大学

 千葉経済大学・千葉商科大学
2学年 修学旅行

第1日目(10/13

いよいよ待ちに待った修学旅行がスタートしました。那珂高校2学年は、34日の日程で沖縄を訪れています。

1日目はひめゆりの塔を見学し、戦争に身も心も捧げ、悲惨な最期を遂げた学徒隊の歴史を目の当たりにしました。また民泊では、沖縄の歴史や文化を肌で感じながら、他では体験することのできない学びを深めていきます。

        羽田空港にて                     那覇空港にて

        ひめゆりの塔                     民泊入村式
 

第2目(10/14

修学旅行2日目は、生憎の雨のスタートとなりました。
最初に訪れた平和記念公園では、茨城県の慰霊碑に黙祷を捧げ、平和の礎では平和に対する沖縄の思いの強さを改めて実感することができました。また平和記念資料館では筆舌に尽くし難い資料の数々に、生徒たちの心は揺さぶられ、時には目を背けたくなるほど辛い展示物もありましたが、目の前の現実を受け入れ、当時の様子に思いを馳せ、自分なりに理解していくことで、主体的な学びへと繋げることが出来ました。

その後生徒たちは、戦後奇跡の復興を遂げたことで〝奇跡の1マイル〟と称される国際通りへと歩みを進めていきます。天気も奇跡的に回復し、自由な時間を過ごすことができました。

帰りの道中では、ニライカナイ橋(橋名の由来は神話に登場する遥か彼方にある理想郷)から見下ろす絶景にも出会え、充実した2日目とすることができました。

        平和記念公園                       平和の礎

        平和記念資料館                      ニライカナイ橋

第3日目(10/15

修学旅行3日目は土砂降りのスタートとなってしまいました。けれども生徒たちは、喜色満面で離村式の会場に入り、悪天候を気にする様子は感じられません。会場では天候のことも忘れ、生徒たちは民家さんと家族のように話をし、写真を撮るなどしていて、その姿は23日の民泊がいかに充実していたかを物語っていました。

生徒たちに話を聞いてみると、「郷土料理を一緒に作り、文化に触れることが出来た」、「ガマに連れて行ってもらい、戦争の悲惨さを学べた」など、普段の高校生活では経験できない学びを得ている様子を知ることができました。

離村式後はクラス別の日程に移り、13組はアメリカンヴィレッジ、4組は古宇利島に向かい、それぞれ買い物や食事を楽しみました。

午後は全てのクラスが合流し、美ら海水族館へと向かいます。ジンベイザメが悠然と泳ぐ大水槽は、生徒たちを釘付けにし、沖縄の海に住む生物たちへの興味関心を高めることが出来ました。

そしてこの日の夜は、宿泊先のホテル日航 アリビラのお料理に舌鼓を打ち、民泊での思い出話に花を咲かせながら3日目を終えました。

          離村式                         美ら海水族館

        日航ホテルアリビラでの夕食                日航ホテルアリビラ


第4日目 最終日(10/16
修学旅行最終日は、首里城を訪れました。

首里は、三山分立時代を統一した尚巴志(しょうはし)から始まる琉球王朝の都として発展し、今では世界遺産にも登録されたことにより、海外からの旅行客も大勢訪れる観光地となっています。教科書でしか見ることのなかった景色を、生徒たちは生で見ることができ、その瞳には首里城の赤が煌々と輝いていました。

最後は、那覇空港に向かうバスの中で沖縄の民謡「ユイユイ」を歌いながら修学旅行が締めくくられていきました。そのユイユイの歌詞には、〝ゆいまーる〟という言葉が何度も出てきます。〝ゆい〟とは、助けるという意味、〝まーる〟とは、回るという意味で、お互いがお互いを助け合いながら、力を合わせて、足りない部分を補い合おうという思いが込められています。

沖縄の歴史と文化に触れ続けた4日間。見て、聞いて、感じて、考えたこの経験を胸に、自らのキャリアデザインを豊かなものにすべく、那珂高生はこれからも目標に向かい邁進していきます。

       瑞泉門(ずいせんもん)                     首里城 正殿

     守礼門(しゅれいもん)               那覇空港にて



タイ王立学校親善訪問団との交流会
開校以来、国際交流を特色とする本校は、県の営業戦略部国際交流課と連携し、今年度は10月11日(木)、タイ王国より中高校生27名が来校し、交流会を開催しました。
この日は、午前中に1年生と合同の英語の模擬授業、体育館での交流会、午後からは書道部と弓道部による日本文化体験と、盛りだくさんの交流を行うことができました。
体育館の交流会では、歓迎のスピーチ、記念品の交換、タイ王国の学校紹介、タイのダンスと民族舞踊披露、本校生の日本舞踊披露と、大変盛りだくさんのプログラムとなりました。
タイ王国の皆さん、那珂高校訪問ありがとうございました!


             1年生の英語の授業に参加し、日本の学校生活を体験しました

   日本舞踊を披露した佐藤香野子(3年)さん           タイの皆さんによる民族舞踊

        体育館での記念写真                     書道体験

          弓道体験                 充実した交流会ができました♪        
第35回クラスマッチ

9月27日(木)~28(金)の2日間、第35回クラスマッチが開催されました。
初日は雨天のため急きょ体育館で陸上競技を開催し、翌日は秋晴れの空の下、球技が行われました。
12クラスそれぞれアイディアを凝らしたお揃いのTシャツに身を包み、各競技の選手は大いに頑張り、また、応援も大変盛り上がりました。お楽しみで開催された部活動対抗リレーやバレーボール優勝チームと職員チームとの親善試合などでも、体育館は大きな歓声と笑顔に包まれました。
結果、今年度の総合優勝は2年2組となりました。2年2組の皆さんおめでとうございます!






交通安全街頭キャンペーン

9月25日(火)、那珂市総合センターらぽーる前交差点にて、秋の交通安全街頭キャンペーンが行われました。
那珂高生はこの日、一日警察署長の委嘱を受け、那珂市交通安全推進協議会、那珂警察署の他、近隣の関係団体の皆さんと一緒に、街頭キャンペーンに参加しました。参加した生活環境委員24名は、ドライバーにチラシを手渡しながら交通安全を呼びかけました。
なお9月26日の茨城新聞には、生活環境委員長入口聖也君(3年)の写真と、「今日の一声が事故防止につながれば」というコメントが紹介されました。

生徒会役員選挙
9月12日(水)、今年度後期生徒会役員の選挙がありました。
立候補者の7人は生徒会として活動していく上での公約や抱負を語り、責任者は推薦理由について説明していました。
今回の立候補者は定員内の人数であったため、信任投票により全員の当選が決まり、10月より新生徒会として活動がスタートします。
吹奏楽部 壮行会
9月5日(水),吹奏楽部壮行会が行われました。
吹奏楽部は,地区大会,県大会と優秀な成績を収め,9月15日に茨城県民文化センターで開催される東関東吹奏楽コンクールへの出場を決めました。東関東コンクールへの出場は,3年連続,9回目となります。
皆さまの応援,どうぞよろしくお願いいたします。
2学期始業式
8月31日(金)に、2学期始業式が行われました。
始業式に先立ち、3年連続東関東コンクール出場が決まった吹奏楽部と、全国高等学校総合文化祭囲碁部門に出場した囲碁部の表彰が行われました。
まだまだ暑さの残る体育館でしたが、生徒たちはしっかりと話を聞き、改まった気持ちで新学期を迎えていました。
学校説明会

7月25日(水)~27日(金)の3日間、中学生と保護者を対象にした学校説明会を開催しました。
今年度の学校説明会には、41の中学校より合わせて456名(昨年度より47名の増)の中学生が参加し、全体会での学校概要の説明、校内案内、部活動・課外授業の見学、学校紹介DVD視聴と、大変盛りだくさんの内容を、大勢の中学生に体験していただくことができました。
終了後には、部活動体験を希望した中学生の皆さんを対象に、部活動体験も行いました。また、受付・校内案内では、生徒会役員と運動部の本校生が大活躍でした。
参加してくださいました中学生の皆さん、そして中学校の先生、保護者の皆さま、ありがとうございました!


終業式 交通講話
7月20日(金)、那珂警察署の交通課長 武田信弘様を講師にお招きし、交通安全講話を開催しました。連日の猛暑を考慮して、この日は放送による講話となり、生徒は各教室で講話を聞きました。
講話に引き続いでの表彰式・壮行会・1学期終業式も、放送で行われました。いよいよ夏休みのスタートです!
那珂市の姉妹都市 オークリッジ市訪問団との交流会

7月11日(水)、アメリカテネシー州オークリッジ市中学生訪問団が那珂高校を訪れ、交流会を行いました。
歓迎行事に続いて、訪問団の中学生は1年生の英語の授業に参加しました。最初は中学生も高校生も少し緊張した表情でしたが、しだいになごやかに、笑顔で交流する姿が見られました。その後、弓道部と書道部に参加し、それぞれ日本文化を体験しました。
那珂市とオークリッジ市の交流事業は今年26年目を迎え、那珂高校では、オークリッジ市の皆さんとの交流事業を継続して実施しています。




夏の全国高校野球 1回戦勝利!
7月8日(日)、水戸市民球場にて夏の全国高校野球1回、古河一高との対戦が行われました。応援団・チアリーダーを中心にした全校による応援に、野球部員一人一人が見事に応え、7対3で勝利を獲得しました!5年ぶりとなる夏の全国高校野球県大会1回戦突破に、全校生徒が大きな感動を味わいました。
2回戦は7月12日(木)県営球場にて、清真学園との対戦が予定されています。皆さまの力強い応援、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。







野球部壮行会

7月4日(水)、「第100回全国高等学校野球選手権記念茨城大会」を目前に控えた野球部の壮行会を開催しました。
7月8日(日)12時20分から、水戸市民球場にて
、古河一高との対戦が予定されています。まずは1回戦勝利!を願って、全校生徒でエールを送り、激励をしました。

1学年 薬物乱用防止講話
6月11日(月)、ねもと薬局グループ代表の根本ひろ美先生をお招きし、1学年を対象とした「薬物乱用防止講話」を開催しました。
アルコール・タバコ・薬物の体への影響や、薬物依存になってしまった場合の家族への影響について、スライドの写真を多く用いて、わかりやすく説明して頂きました。生徒たちは、数々の写真に驚きながら薬物の恐ろしさについて実感し、真剣に学ぶ時間となりました。
1学年 進路ガイダンス
6月4日(水)に1学年を対象とした進路ガイダンスを行いました。
進路指導部長の綿引先生からは、英語を学習することの重要性と高校と大学における学習の違いについて説明を頂きました。学年主任の中村先生からは、将来についてのお話と2年生での文理選択のお話を頂きました。
将来の進路を決めるスタートラインに立った1年生、じっくり自分の未来について考えてほしいと思います。
壮行会(体操・陸上 関東大会出場)
5月30日(水)本校で関東大会に出場する生徒の壮行会を行いました。
笹山さんは体操競技、大内さんは陸上競技で出場します。
両者とも校外のクラブチームに所属し、日々練習に励んできました。→Pickup那珂高校もご覧ください!


校長先生、生徒会長より激励の言葉を頂きました。


本番では持てる力を十分に発揮し、上位を目指してほしいと思います。
PTA総会
5月12日(土)、PTA総会を開催しました。
今年度は、PTA総会のこの日に合わせ茨城県メディア教育指導員の鈴木慶子先生をお招きし、「流されないチカラ~スマホ・SNSのトラブルを防ぐために~」という演題の講演を、生徒と保護者一緒に聞きました。
PTA総会終了後には、学年PTA、各専門委員会、そして運営委員会と一日盛りだくさんの行事が行われました。
ご来校くださいました保護者の皆さま、ありがとうございました!

     講演会「流されないチカラ~スマホ・SNSのトラブルを防ぐために~」を親子で聞きました。

     平成30年度の新役員の皆さん              午後から開催された運営委員会

          これまで那珂高校PTAを支えてくださった旧役員の皆さんへ、感謝状が贈られました。
対面式 部活動紹介

4月10日(火)、入学式の翌日のこの日、1時間目に対面式、午後からは部活動紹介が行われました。
部活紹介では、2、3年生の各部の代表生徒がそれぞれの活動を紹介し、新入生は、熱心に聞いていました。新入生の高校生活が、いよいよスタートです!





入学式

4月9日(月)、爽やかな青空の下、入学式が行われました。
真新しい制服に身を包んだ161名の新入生は、緊張の面持ちで入学式に臨み、来賓の皆さま、保護者の皆さまに見守られながら、那珂校生としての第一歩を踏み出しました。




始業式
4月6日(金)、1学期始業式が行われました。
始業式に先立ち、今年度那珂高校に赴任された先生方の新任式が行われました。また、始業式終了後には担任発表があり、体育館は生徒達と歓声と拍手に包まれました。

離任式

4月4日(水)、離任式が行われ、4月より那珂高校を離れる先生方をお見送りいたしました。
離任式に出席された7人の先生方からは、お一人お一人、温かな励ましのお言葉をいただきました。異動されました先生方、長い間大変お世話になりました。先生方のご活躍を心からお祈りしています。

過去の学校行事