修了式
3月22日(木)、平成29年度修了式が行われました。
修了式に先立ち、成績優秀者・皆勤者などの表彰と、生徒会役員認証式が行われました。
3月23日から春休みとなり、4月6日に新年度始業式が行われます。
生徒会役員選挙
3月14日(水)、来年度前期生徒会役員の選挙がありました。
立候補者の7人は、立候補するにあたっての抱負を熱く語り、また、それぞれの責任生徒も推薦の言葉を述べ、聞きごたえのある立会演説会となりました。
今回の立候補者は定員内の人数であったため、信任投票により全員の当選が決まり、新年度の4月より、新生徒会がスタートします。
2年 社会保険と労働のルールについての講話

3月12日(月)、講師に萩谷暁夫先生(中小企業診断士・特定社会保険労務士)をお招きし、「知っておきたい働くときの基礎知識」というテーマでご講話をいただきました。
労働契約から健康保険のしくみなど、就職するにあたり必要な知識をわかりやすく説明いただき、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

第31回卒業式

3月1日(木)、第31回卒業式が盛大に挙行されました。
あいにくの雨の朝となりましたが、160名の卒業生は、来賓の皆さま、保護者の皆さま、そして在校生、教職員に見守られ、卒業証書を授与されました。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!幸多き人生と今後の活躍を、心からお祈りしています。




英語暗唱大会
2月27日(火)、1~2年生が学年別に英語暗唱大会を行いました。
各クラスの代表生徒は、それぞれ発音や表現方法をよく練習し素晴らしい発表を行いました。リスナーとなった生徒達は、熱の入った発表に引き込まれながら熱心に聞いていました。
審査の結果、最優秀賞は1学年、加藤百香さん、2学年、島村憲史君に決まりました。


       1学年の入賞者の皆さん                  2学年の入賞者の皆さん          
1学年 卒業生による進路体験講話
2月23日(金)、卒業生による進路体験講話を開催しました。
講師に招いたのは、平成28年度に卒業し茨城大学工学部、茨城キリスト教大学、県立中央看護専門学校に進学した3名と、常陸大宮市消防本部に就職した合わせて4名の卒業生です。
安易に推薦入試での合格を目指すのではなく、一般入試で合格するだけの実力をつけてほしい。那珂高生は「やればできる」人がいっぱいいる、皆さんが本気で頑張ればたぶん自分を追い越すと思う。勉強は厳しく辛いこともあるが子供の頃からの夢に向かって頑張っている。思いは行動の原動力になる。仕事は人と人との関わりであり、その中で人は成長する・・・等。
講師を務めた卒業生が語る一つ一つのアドバイスに、生徒たちは真剣に聞き入っていました。
1学年 震災学習
2月19日(月)、「被災地へ土のう袋を送るプロジェクト」代表の佐々木典明氏を講師にお招きし、1学年が「道徳」の授業における震災学習を行いました。東日本大震災直後の南三陸町の状況や、その後の土のう袋を届けるボランティア活動についてお話しいただき、生徒たちはとても真剣に耳を傾けていました。
また、当日は茨城放送より取材をいただき、講演終了後に講師の佐々木さんと本校教頭より、東日本大震災の被災者の皆さんへ向けたメッセージを収録しました。近日中に放送予定です。
中国上海より訪問団

1月23日(火)、茨城県観光物産協会と那珂高校が連携し上海尚徳実験学校の高校生・教師合わせて25名が那珂高校を訪問しました。
上海の高校生は2年生の英語の授業に参加し、日本文化や伝統行事について理解を深め、その後、吹奏楽部の演奏、部活動及び施設見学などで、那珂高生との交流を深めました。


献血
1月16日(火)、生徒・教職員の希望者80名と保護者・地域の皆さんにご協力いただき、たくさんの献血を実施することができました。
今年度は、日本赤十字社が実施している献血&熊本応援キャンペーンに協力し、熊本県のみなさんに応援メッセージを書きました。ご来校いただきました皆さまありがとうございました!
British Hills英語研修

1月13日(土)~14日(日)の1泊2日で、ブリティッシュヒルズを会場に英語研修を行いました。英語研究部員と希望者合わせて17名が参加し、ネイティブの講師による英語の授業で、充実した英語研修ができました。

3学期始業式
1月9日(火)、3学期始業式が行われました。
厳しい寒さの中で新学期を迎え、生徒たちは気持ちを新たに、学校生活をスタートさせました。
2学期終業式
12月22日(金)、2学期終業式が行われました。
終業式に先立ち表彰伝達式が行われ、大勢の生徒が表彰されました。また、「関東地区高校囲碁選手権大会」(1/20~21)に出場する囲碁部女子団体・個人の壮行会も開催されました。
大学模擬授業

12月11日(月)、茨城大学、茨城キリスト教大学、常磐大学、足利工業大学の先生方10名をお招きして、1~2年生が大学の模擬授業を体験しました。生徒は、文・理・看護・保育等、様々な分野から興味のある2講座を選び受講しました。
実際に大学で行われている授業を体験することで、今後の進路選択の貴重な時間となりました。ご来校いただきました先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

避難訓練
12月6日(火)に避難訓練を実施しました。
風の冷たい午後となりましたが、火災を想定した避難訓練終了後には、那珂市消防本部の3名の消防隊員の指導の下、煙ハウス体験と初期消火訓練を行いました。

薬物乱用防止教室 1学年
12月4日(月)に、茨城県薬剤師会常務理事の根本ひろ美先生を講師にお迎えし開催しました。
講師の根本先生からは、違法薬物は1回でも使うと乱用になってしまうことや、ノンアルコールであっても未成年者飲んではいけないことなど、お話しいただきました。
さわやかマナーアップキャンペーン

1114日(火)早朝,後台駅において毎年実施しております「さわやかマナーアップキャンペーン」が行われました。

那珂高校と水戸農業高校の生徒会役員が,8時から8時半の朝の登校時間に後台駅前に立ち、マナーアップを呼びかけました。当日は,県教育委員会,JR職員,PTA役員にも参加していただきました。
大学見学会 1学年
10月25日(水)に1学年が大学見学会を開催しました。
3グループに分かれ、福島大学、県立医療大学、筑波大学、会津大学、会津短期大学を見学しました。それぞれでの大学で担当者から説明を受け、生徒達は興味深く真剣に見学し、たいへん貴重な一日を過ごすことができました。

   福島大学                        会津大学

   会津大学             県立医療大学
性教育講話 3学年
10月16日(月)に、3学年対象の性教育講話が開催されました。
この講話は、「命を受け継ぎ生み育むものとして、みんなに考えてほしいこと」というテーマで、水戸地区の養護教諭の先生方がチームで講師を務めました。
○×ゲーム、ロールプレーイング、映像など、様々な活動があり、最初は照れくさそうにしていた生徒たちも、次第に真剣に講話に聞き入っていました。
マナーアップ週間

那珂高校では、毎月マナーアップ週間を設けて朝の登校指導を行っています。10月は、10日から13日までのマナーアップ週間に合わせ、PTA・後援会・同窓会の皆さんにもご協力いただき登校指導を行いました。


クラスマッチ

9月29日(金)と10月2日(月)の2日間にわたりクラスマッチが開催されました。
雨天により一日順延となりましたが、初日は素晴らしい秋晴れに恵まれ、サッカー、バレーボール、バスケットボール、卓球、パンポン、ティーボール、そして陸上競技と盛りだくさんの競技に、各クラスとも大いに盛り上がりました。
どのクラスもそれぞれ頑張りましたが、今年度の総合優勝は2年1組となりました。




交通安全運動街頭キャンペーン

9月21日(木)、那珂市交通安全推進協議会主催の「秋の全国交通安全運動街頭キャンペーン」に、那珂高校の生活環境委員
 21名が参加しました。
開会式では、生活環境委員長と副委員長の生徒に「一日警察署長」の委嘱状が手渡され、その後、らぽーる入口交差点でチラシ及び啓発品を配付し、交通安全の啓発活動を行いました。

生徒会役員選挙 立会演説会
9月13日(水)、後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
それぞれの立候補者は、生徒会役員として那珂高校をさらに良くしたいという想いを、一人一人熱く語りました。
その後の投票で全員が信任となり、10月より新たな生徒会がスタートします。
2学期始業式

8月31日(木),いよいよ2学期がスタートしました。
始業式の前に,表彰式と2年連続「東関東大会」出場が決まった吹奏楽部の壮行会が行われました。
吹奏楽部は,9月9日に宇都宮で開催される東関東吹奏楽コンクールに県代表として出場します。

「選挙事務従事体験」事前説明会

那珂高校では,昨年に引き続き政治的教養を育む教育の一環として那珂市選挙管理委員会と連携し,今月に行われる茨城県知事選挙において,本校生徒30名が選挙事務従事者を体験することとなりました。8月4日(金)にその事前説明会が那珂市役所にて行われ,那珂高校の3年生30名が参加しました。
説明会では,「選挙の意義について」の講義を受けた後,選挙事務のための機器の操作についての指導を受けました。参加した生徒たちは,責任のある仕事であることを強く意識しながら,緊張感を持って熱心に説明会に臨んでいました。

中学生対象「学校説明会」

7月25日(火)~27日(木)の3日間にわたり、中学3年生を対象に「学校説明会」を開催し、昨年に引き続き、合わせて450名を越える中学生と保護者・引率の皆さまをお迎えしました。
「学校説明会」では,那珂高校の特色や概要についての説明,また学校生活を紹介するDVDの視聴,校舎内や部活動の見学,また,希望する生徒は部活動の体験をしました。
那珂高生は,生徒会役員,運動部の生徒たちが準備に尽力し,玄関での出迎え,校舎内の案内などで中学生を歓迎しました。
参加して下さった皆さま,ありがとうございました!中学生対象の学校説明会は,11月に第2回が予定されています。

1学期終業式

7月21日(金),1学期の終業式が行われ,終業式に先立ち,那珂警察署の交通課長をお招きしての交通講話と,表彰式・壮行会が行われました。
表彰式では,多くの生徒が伝達表彰を受けました。囲碁部と吟詠剣詩舞の壮行会では,この夏に全国大会に出場の選手たちへ,校長先生と生徒会長より,激励の言葉が贈られました。
壮行会の最後には,全国高等学校総合文化祭吟詠剣舞部門に佐和高校チームと合同で出場する宇留野有佳さんの吟が披露されました

夏の高校野球全校応援

7月14日(金)、県営球場で那珂高校対藤代高校の試合がありました。全校生徒による応援で野球部に声援を送りましたが、残念ながら、0-13で負けとなりました。野球部員、応援団、チア、吹奏楽部、そして全校生徒が一つになって、この夏の大きな想い出を作りました。悔しかった気持ちを乗り越えて、那珂高生は、明日からまた新たな一歩を踏み出します!
応援に駆けつけてくださった多くの皆さま、ご声援ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

野球部壮行会
7月12日(水)、野球部の壮行会が開催されました。
間近に迫った夏の大会での健闘を祈り、激励の言葉が贈られました。
オークリッジ中学生訪問団交流会

7月6日(木)、那珂市と25年以上交流事業を続けているアメリカオークリッジ市の中学生と先生方を本校にお迎えし、交流会を開催しました。交流会は、歓迎行事に始まり、1年生と合同で英語の授業を体験し、その後は書道部・剣道部を訪問して、日本文化体験を行いました。
最初はお互いに緊張した様子でしたが、徐々に笑顔いっぱいの表情で交流のひと時を楽しんでいました。


栄養セミナー
6月23日(金)、講師に管理栄養士の佐藤光恵先生をお招きして、運動部員とその保護者を対象にした「栄養セミナー」が開催されました。
講座には各運動部の部員と保護者が参加し、食べ物と体の関係、水分補給の基礎知識など、スポーツ時における栄養の基礎知識を学ぶことができました。
教員研修会
6月21日(水)、講師にLGBT活動家の滑川友理先生をお迎えし、教員研修会「もしも自分の生徒がLGBTだったら」を開催しました。
講師の滑川先生は、「統計によるとLGBTの人はAB型の血液型の人の割合、または、左利きの人の割合と同じくらいの率で存在している。そのことをいつも意識してほしい、と語りました。今日の講演の最後に話された「否定しないこと」「子供たちの発信に耳を傾けること」「当事者以外の子供たちがいじめる側にならないように気を配ること」を胸に刻みたいと思います。
この研修会は、6月23日(金)の毎日新聞に紹介されました。そちらもご覧ください。
2年性教育講話「いのちの教育」

5月29日(月)、講師にみどりご助産院の池田梨恵先生をお迎えして、性教育講話「いのちの教育」を開催しました。
自分とは何か、生まれてきた理由は・・・など、「誕生」「生」「死」について、わかりやすくお話ししていただきました。マタニティー体験、誕生体験などのワークショップに、生徒たちは生き生きと参加していました。

2年進路ガイダンス
5月24日(木)、2年生の進路ガイダンスが開催されました。
まず進路指導部長の講話を聞き、続いて、グループワークによりワークシートに記入しながら、「働くとは」「社会人として求められること」「やるべきこと」を総合的に考えることができました。
PTA総会

5月13日(土)にPTA総会が開催されました。
朝から激しい雨の降るあいにくの天気でしたが、公開授業、吹奏楽部演奏会、PTA総会、学年PTA、そして午後からは各委員会、運営委員会と盛りだくさんの行事が続きました。来校してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました!

生徒総会
5月10日(水)、生徒総会が開催され、生徒会行事、予算決算について審議が行われました。
また総会終了後には文化祭実行委員の紹介があり、実行委員長より文化祭成功の呼びかけがありました。那珂高校の文化祭「六葉祭(りくようさい)」は3年に1度の開催で、6月30日(金)~7月1日(土)に予定されています。いよいよ準備開始!生徒たちの表情も輝いていました。
那珂高校会場に映画の撮影

4月30日(日)、水戸市みとの魅力発信課イメージアップ係からの紹介で、「未来の欠片、昨日の永遠」/15分(監督:中森桃子)が、那珂高校を会場に行われました。
4名の那珂高生もエキストラで出演しています。

ヤングボランティア研修会
4月22日(土)、県民文化センター分館を会場に県北生涯学習センター主催の「ヤングボランティア研修会」が開催され、15名の那珂高生が参加しました。
午前中は教材(楽器・文具・ランドセル等)の清掃作業と梱包作業をし、午後からは各NGO団体の様々な活動を聴いて視野を広げ、貴重な交流の場となりました。
1年 進路ガイダンス
4月26日(水)、ベネッセコーポレーションの蘆田章吾先生を講師に招き開催されました。資料に沿った平易でわかりやすい語り口で、早めの進路決定、早めの学習スタートの必要性についてお話しいただきました。
卒業後の進路について未定の生徒、勉強の仕方がよくわからない生徒、部活で忙しく勉強時間を確保できない生徒も、今からの勉強が大事ということを実感したようで、熱心にメモをとりながら話に耳を傾けていました。
1年 制服着こなしセミナー
4月19日(水)、茨城トンボ(株)制服アドバイザー鶴田麻由さんを講師に迎え、制服着こなしセミナーを開催しました。
生徒たちは、「制服を着ることで周りの人に信頼感を与える」「学校へ行くという気持ちに切り替わる」「友達と連帯感を得る」等のお話を真剣に聞き、ネクタイの付け方の実習では、まだまだよくできない人も多かったですが、一生懸命きれいに結ぼうとがんばっていました。
対面式・部活動紹介
4月10日(月)、1時間目に新入生と在校生との対面式、5~6時間目に部活動紹介が行われました。
運動部、文化部それぞれが工夫を凝らし、自らの部の魅力と想いを語り、新入生へ入部のお誘いをしました。今日からの3日間、新入生の部活動体験が始まります。

第33回入学式

 4月7日(金)、あいにくの雨模様でしたが、新入生160名は真新しい制服に身を包み、大勢の来賓の皆様、保護者の皆様に見守られ、第33回入学式が挙行されました。
 新入生の呼名では、一人一人の大きな声が体育館に響き、新入生の希望あふれる表情がとても印象的でした。新入生の皆さん、入学おめでとう!明日からの高校生活が実り多いものとなるよう、今日の気持ちをいつまでも大切にしてください!

1学期始業式
 4月6日(木)、新任式と始業式が行われました。
那珂高校では、新たに8人の先生方をお迎えしました。
過去の行事