28年度行事

 

 

 

第30回卒業式
3月1日(水)、第30回卒業式が行われました。卒業生159名は、春の柔らかな日差しの差し込むこの日、来賓の皆様はじめ保護者、在校生、教職員に祝福され、3年間過ごした思い出深い学び舎を後にしました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう!皆さんの今後の活躍と幸多き人生を、心より祈っています。


2学年 進路講話
2月22日(水)、「希望進路実現に向けて~3年0学期、本日スタート!!~」というタイトルで、(株)ベネッセの杉浦唯理氏を講師に招き進路講話を開催しました。
講話では、大学入試の基礎知識、志望校合格を勝ち取るために今日から取り組むべきこと等お話しいただきました。自分の希望進路実現のためには、2年生の今スタートすることが大切という言葉に、生徒たちは大変真剣に耳を傾けていました。
2学年 社会保険と労働ルールに関する講話
2月20日(月)、2学年が、特定社会保険労務士の齋藤敬徳氏を講師にお招きし、「働くこと」をテーマ講座を開催しました。
「働く」とはどういうことか、求められる能力はどのようなものか、などイラスト入りのわかりやすい資料を基に、丁寧にお話しいただきました。近い将来の現実的な話に、生徒たちはメモを取りながら真剣に聞いていました。
那珂市より善行表彰

2月18日(土)那珂市総合センター「らぽーる」において、那珂高校が30年にわたり日本赤十字社の趣旨に賛同し、毎年100名以上の生徒達が献血活動に協力していることに対して、那珂市から善行表彰を受けました。本校生徒代表として、生徒会副会長の大貫早希さんが表彰式に参加し、賞状と盾を授与されました。

1学年 卒業生による進路体験講座
2月17日(金)、4名の那珂高校卒業生(進学:茨城大学、茨城キリスト教大学、常磐短期大学、就職:東日本旅客鉄道株式会社)を講師に招き、1年生を対象に進路体験講座を開催しました。
卒業生からは、「高校時代の思い出は格別。今を精一杯楽しみ、そして頑張ってほしい。」「大学は外国人も多く、世界観が広がる。」「進路に大切な定期考査、模試に力を注いで!」「将来幅広い年代の人に対応できるコミュニケーション力を育んでほしい。」など貴重なアドバイスをいただきました。那珂高卒業生一人一人の温かい人柄のあらわれる、とても有意義な講座となりました。
被災地へ土のう袋を送るプロジェクト
 2月6日(月)の道徳の時間に1、2年生が、被災地にメッセージ付きの土のう袋を送ろう!と活動を続けている団体「被災地へ土のう袋を送るプロジェクト」の呼びかけに協力し、被災地へ送る土のう袋約1000枚にメッセージやイラストを書きました。参加した生徒たちは、この運動の趣旨を説明するために来校された会の代表佐々木さんの説明を真剣に聞き、それぞれに工夫した励ましのメッセージやを書きました。
 また、当日は多くの報道関係の取材をいただき、NHK水戸で夕方と夜の2回放映され、翌日(2/7)は毎日新聞に掲載されました。
 

新聞マルシェ (主催:茨城新聞社、茨城大学社会連携センター等)
1月18日(水)、茨城大学図書館を会場に開催された「新聞マルシェ ワークショップ」(主催:茨城新聞社、茨城大学社会連携センター、茨城大学COC統括機構、茨城大学図書館)に1,2年生28人が参加しました。
ワークショップは、テーマに沿った新聞記事を地方新聞から探す「新聞マルシェ」、茨城大学の学生とグループになり、持ち寄った記事を紹介しディスカッションをする「ニューステーブル」など、多彩な内容でした。
参加した生徒たちは、大学生に促されながらいろいろな意見を積極的に発言し、大変貴重な体験となりました。
また、1月21日(土)の茨城新聞に大きく掲載されました。ぜひご覧ください!

3学期始業式
1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。
卒業を間近に控えた3年生にとっては、高校時代の総仕上げとなるこの季節。体育館の中も凛とした空気に包まれていました。
1学年 大学見学会

11月15日(火)に1年生が、4つのコースに分かれ、筑波大学、千葉県立保健医療大学、会津大学、群馬大学、高崎経済大学を見学しました。
大学見学が初めての生徒も多く、”堅苦しい”イメージだった大学が自由でのびのびと様々なことを学べる場であると体感でき、参加した生徒は生き生きと興味深く見学をし、大変有意義な一日となりました。

2学年 修学旅行

11月12日(土)~15日(火)の3泊4日の日程で、2年生が沖縄方面へ修学旅行に行きました。
首里城公園、美ら海水族館を見学、今帰仁村での民泊体験、さらに佐喜眞美術館、ひめゆり資料館、入壕体験など、大変有意義な4日間を過ごしました。



献血
10月31日に校内で献血を行いました。今回の献血は、生徒だけではなく保護者や地域の方々を含め約90名の皆さんに協力していただきました。高校内の献血会場を一般開放するのは、全国的にもめずらしい取り組みです。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
なお、この日は新聞各社より取材をいただき、翌日11/1の茨城新聞に大きく掲載されました。また茨城放送でも取り上げていただきました。
性教育講話 3学年

高教研養護部水戸地区研究グループの先生方を講師に、性教育講話「命を受け継ぎ生み育むものとして、みんなに考えてほしいこと~養護教諭がチームとしておこなう性教育の実践~」が、3年生を対象に行われました。
サブライズとして、現在育休中の先生が自身の赤ちゃんを連れて参加しました。生徒たちにとっては触れ合う機会の少ない”赤ちゃん”に接することができ、とても貴重な体験となりました。

第33回クラスマッチ

10月13日(木)~14日(金)の2日間にわたり、バレーボール、サッカー、バスケットボール、卓球、ティーボール、陸上競技(綱引き、大縄跳び、リレー5種目)と、多彩な競技によるクラスマッチが開催されました。生徒たちはいくつもの種目に出場し、クラス対抗の点数を競いました。
大いに盛り上がった今年のクラスマッチの総合優勝は、3年4組でした!




進路ガイダンス 1学年
今回は、2年次のクラス分けの基礎となる類型選択のガイダンスでした。進路決定に向けて第一歩を踏み出す選択を前に、1年生は皆、真剣な表情で聞いていました。
校内文化祭

9月21日(水)、校内文化祭「那珂よくなろう会」が開催されました。
生徒会役員と文化祭実行委員、それぞれの文化部が中心となって準備を進め、ステージ発表、展示発表、オリエンテーリングと、校内のあちこちで多彩な企画が繰り広げられました。全校生徒で大いに盛り上がり、充実した楽しい一日となりました。



後期生徒会役員選挙立会演説会
 立候補者の7人は、立候補するにあたっての抱負と自身が思い描く那珂高校の未来について、全校生徒に熱く語りました。また、それぞれの責任生徒も推薦の言葉を述べ、聞きごたえのある立会演説会となりました。
今回の立候補者は定員内の人数であったため、信任投票により全員の当選が決まり、10月より、新生徒会がスタートします。
2学期始業式
9月1日(木)、2学期始業式が行われ、始業式に先立ち、表彰式と壮行会が行われました。
表彰式では、「2016茨城の夏ー応援大賞」、「吹奏楽コンクール県大会銀賞」、「第40回中野優勝旗記念弓道大会」男子団体第一位、男子個人第二位、第三位、実用英語技能検定など、那珂高生のこの夏の様々な活躍が披露されました。
続いて東関東吹奏楽コンクール出場が決まった吹奏楽部の壮行会が行われ、校長先生、生徒会長より激励の言葉が贈られました。最後に、吹奏楽部の素晴らしい演奏が演奏が披露され、素晴らしい2学期のスタートとなりました。

学校説明会
7月25日(月)~27日(水)の3日間、中学生と保護者を対象にした学校説明会を開催しました。
今年度参加いただいた中学校は40校、参加中学生は、3日間の合計で439名となりました。この人数は昨年度より15名多く、大勢の中学生に来校いただきましたこと、大変嬉しく思っております。来校してくださった中学生と保護者、引率の皆さまありがとうございました!
第2回学校説明会は11月19日(土)に予定しています。
全校野球応援
7月10日(日)県営球場にて、那珂高校とつくば国際東風高校の対戦があり、応援団・チアリーダー・吹奏楽部を中心に、全校生徒で応援しました。試合は接戦の展開となり、残念ながら1対2の僅差で惜しくも敗れました。
夏の日差しの照りつける中、応援団を中心にした全校応援は、相手チームにまではっきりと届く素晴らしい声で野球部員に声援を送り、全校一丸となった心温まる応援となりました。




米オークリッジ訪問団との交流会
7月5日(火)、オークリッジからの訪問団総勢23名が来校し、交流会を開催しました。来校した皆さんは、那珂市と姉妹都市であるアメリカオークリッジ中学生交換交流事業25周年を記念して来日した方々です。午後から訪問された皆さんは、歓迎セレモニー、校内見学、体験授業、日本文化体験(剣道・弓道・華道・書道)などで、那珂高校生との交流を楽しみました。

全員笑顔の記念写真

1年生の英語の授業に参加し、七夕飾りを楽しみました。

交流会は終始なごやかな雰囲気で、楽しい時間を過ごしました。   
野球部壮行会
夏の高校野球茨城県大会が開幕になるのを前に、野球部壮行会が開催されました。選手紹介、校長先生の激励の言葉、生徒会長の激励の言葉などに続いて、応援団によるエールが送られ、全校生徒で校歌を斉唱しました。
これまでの練習の成果を存分に発揮し、一つでも多くの勝利を勝ち取るよう願っています。
(※1回戦は7月10日(日)10:00~県営球場にて、つくば国際大東風高校と対戦します。→日程変更については「puckup那珂高校」をご覧ください。
台湾高校生留学生との交流会(茨城県観光物産協会との連携事業)
6月20日(月)、台湾の高校生留学生20名が引率の先生方と共に来校しました。生徒会役員、英語研究部、オーストラリア派遣事業参加生徒との交流会の後に、華道部、吹奏楽部、弓道部、剣道部を見学し、体験も行いました。
初対面でしたが、高校生同志楽しく交流する姿が見られました。台湾の高校生も、那珂高での時間を楽しんでくれたようです。
また、那珂市国際交流協会の職員の方にもオブザーバーとして参加していただきました。ありがとうございました。

全員での記念写真

生け花体験をする留学生        剣道部見学をする留学生
性教育講話 2学年

6月6日(月)、みどりご助産院(那珂市)の池田梨恵助産師を講師をお迎えし、2年生が性教育講話を受講しました。講座では、マタニティ体験・誕生体験・赤ちゃんだっこ体験・授乳体験などのワークショップもあり、生徒たちはとても真剣に受講していました。講師の先生の「生きている、それだけで素晴らしい!」という言葉が多くの生徒の心に残ったようです。

政治的教養を育む教育講演会
5月23日(月)、那珂市選挙管理委員会より講師をお招きし、3年生を対象に、「政治的教養を育む教育講演会」を実施しました。「有権者になるみなさんへ」という講演に続いて、模擬投票も体験しました。
投票年齢下限が18歳へと引き下げられたことを受け、参加した3年生は真剣に模擬投票に参加していました。
今日の講演会には、茨城新聞、毎日新聞、東京新聞各社より取材をいただきました。ありがとうございました。

講演の様子

模擬投票の様子
教員研修
第1回定期考査が始まり、初日の5月18日の午後の時間を利用し、教員研修を実施しました。
ベネッセコーポレーションより講師をお招きし、「教育改革の方向性とスタディーサポートのご報告~今後の高等学校の在り方とは~」というテーマで研修しました。
PTA総会
5月14日にPTA総会が開催されました。
午前中は、公開授業・PTA総会・学年PTA、午後は専門委員会・運営委員会と、大変盛りだくさんの一日となりました。
学年PTAでは、1学年:「進路実現に向けて」、2学年:「進路マネープラン講座」、3学年:「進路実現へのスケジュールとポイント」をそれぞれのテーマにとりあげ、開催いたしました。
朝から大勢の保護者の皆様にご来校いただき、すべての日程は滞りなく終了し、有意義な一日となりました。ご来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

28年度の新PTA役員の皆さん

公開授業の様子

1学年懇談会「進路実現に向けて」

2学年懇談会「進学マネープラン講座」

3学年懇談会「進路実現へのスケジュールとポイント」
前期HR役員・各種委員会委員長認証式
4月25日に前期HR役員・各種委員会委員長認証式が行われました。
認証される生徒は呼名に対してしっかりとした返事をしていました。これからの活躍に期待です。

HR役員代表

委員長代表
マナーアップ週間
4月11日~15日はマナーアップ週間で生徒会が挨拶運動などを行いました。
生徒もルールを守って登校しています。

手作りのボードをもって挨拶運動

登校風景
 
対面式・部活動紹介
4月8日(金)に新入生と2,3年生との対面式と新入生向けの部活動紹介が行われました。
対面式では,生徒会長や新入生代表生徒の話,生徒会自作の映像を使った学校紹介などが行われました。
生徒会長挨拶
新入生代表挨拶
                 

部活動紹介は,各部とも実演を交えたり,自分たちの作品を紹介したり工夫を凝らして新入生にPRしました。
参加した部活動は,以下の通りです。
運動部・・・弓道部,男女剣道部,野球部,サッカー部,ソフトテニス部,テニス部,バレーボール部,男子バスケットボール部,女子バスケットボール部
文化部・同好会・・・科学部,英語研究部,美術部,書道部,華道部,吹奏楽部,JRC部,囲碁同好会

弓道部

テニス部

書道部

吹奏楽部
 
入学式
平成28年4月7日(木),平成28年度入学式を多数の来賓,保護者の出席の下で挙行致しました。あいにくの雨模様でしたが,新入生164名が那珂高校に入学しました。希望に満ちた学校生活のスタートです。


式次第


いよいよ開式です


校長先生による式辞


代表生徒による宣誓


多くの祝電・メッセージをいただき
ありがとうございました


歌・入退場の音楽は吹奏楽部です


 
始業式
4月6日(水)28年度の始業式が行われました。いよいよ新学年のスタートです。

新しくいらした先生方

年度初めの校長先生のお話

担任などのの発表 
 
離任式

 4月4日(月)本校体育館において離任式を行いました。当日出席いただいた4人の先生方から「離任のあいさつ」を伺いました。

 先生方大変お世話になりました。

 


離任者紹介


離任のあいさつ(1)

離任のあいさつ(2)

花束贈呈 

退場